19May

みなさんは、顔のムダ毛はどのようにお手入れしていますか?脱毛エステやクリニックで顔脱毛している人もいれば、カミソリなどを使って自分で剃ってお手入れしているという人もいるでしょう。
しかし、顔のムダ毛のセルフケアは正しく行なわないと、シミなどの原因ともなりますから注意が必要です。
ここでは、顔のムダ毛の正しいセルフケアの方法について解説していきますから、ぜひここで正しい方法を学んでくださいね。
◆顔のムダ毛の正しいセルフケア方法とは?◆
顔のムダ毛の正しいセルフケアの方法としては、肌への負担が少ない家庭用脱毛器や顔用の電気シェーバーを使ったお手入れがあります。
どちらがいいかと言われたら、家庭用脱毛器の方がオススメです。
なぜなら、家庭用のフラッシュ式脱毛器やレーザー式脱毛器なら、施術を続けていくうちに顔のムダ毛がなくなりますから、やがてお手入れが不要になるからです。セルフケアの中では、仕上がりが一番キレイで、しかも肌への負担が軽いお手入れ方法なのが家庭用脱毛器でのお手入れです。
ただ、脱毛器本体がそれなりに高いというのが唯一の難点です。
家庭用脱毛器が高いので無理という人は、顔用の電気シェーバーでお手入れしてみてください。脱毛ではなく、毛を剃っていくだけなので、定期的にお手入れを続けていく必要がありますが、顔用のシェーバーとしてつくられていますから、カミソリで剃るのと違って肌への負担がとても少ないんです。
それで、家庭用脱毛器でのお手入れが難しいという人は、顔用の電気シェーバーでのお手入れを考えてみるといいと思います。
◆やってはいけないセルフケア方法◆
よくある顔のムダ毛のセルフケアの中には、肌への負担が大きいものがあります。
例えば、カミソリで剃るという方法や、ムダ毛を毛抜きで抜くという方法です。
カミソリで剃るのは一番手軽な方法ですが、カミソリで剃ると肌表面に目に見えない小さな傷をたくさん付けてしまいますから、肌へ与える負担は大きいのです。
目に見えない傷がシミの原因となることもありますから、カミソリで剃るという方法は個人的にはオススメできません。実際にわたしは、学生時代から鼻下を剃っていたせいで、20代前半で鼻下に小さなシミがいっぱいできてしまいました(泣)。
毛抜きで抜くという方法も、肌への負担が大きいセルフケア方法です。無理やり毛を引き抜くので、毛穴には細菌が入りやすくなり、炎症が起きることもあります。
どうしてもという場合は、眉毛の下の毛を少し抜くくらいならOKです。ただ、この場合も毛穴周辺の皮膚を抑えた上で、毛流れにそって抜くようにしてくださいね!